【その1】
世界一水分量の多い饅頭生地? 私の知る限りこのレベルを商品化している和菓子屋はないかな?と。 のどこしいい感じ(^o^)
2025年1月22日 午後9:45ポスト
|
|
 |
【その2】
生地水分多く柔らかすぎて特殊な機械でないと餡を包むこと不可。
(どんな天才職人も手では包めない) そのために買った機械高かった(T_T)
2025年1月23日 午前6:43ポスト
|
|
 |
【その3】
ぱっと見「どら焼き」?
分類は「黒糖饅頭」(^o^)
だから「どらまん」
2025年1月23日 午後8:43ポスト
|
|
 |
【その4】
食感は「もっちり」ゆべしみたい?
でも饅頭?
2025年1月24日 午前9:18ポスト
|
|
 |
【その5】
美味しい(^o^)
どら焼き?饅頭?ゆべし?
ゆえに脳がバグる?
2025年1月24日 午後4:57ポスト
|
|
 |
【その6】
お客様が 食べやすいように 蒸し上がり紙をはがし、
手にくっつきにくいよう ビニールで包み、
型崩れしないよう トレーにのせ、
しっとり維持するよう 包装しめっちゃ手間をかけている価値
2025年1月25日 午前9:20ポスト
|
|
 |
【その7】
原価も手間もかかるから価格高くしたかったが、ビビって値段は手頃?
2025年1月25日 午後3:02ポスト
|
|
 |
【最終回 その8】
1〜7を含め、
ゆえに唯一無二の太郎庵しかない価値のある商品(^o^)
お菓子にはドラマがある(^o^)
人生にもそれぞれドラマがある(^o^)
太郎庵にはどらまんがある。
さまに!ドラマンチック♥(笑)
おわり(^o^)
2025年1月25日 午後6:35ポスト
|
|
 |